<広告>

<広告>

冬休みの宿題は、順調に終えることができるか?自由研究が進まず心配に。

子どもたちの冬休みも残り半分切っています。宿題の進み具合は・・・自由研究以外はまずまずといったところ。

お正月に特別番組をいくつか録画したのでそれを見たがり、ちょっと油断してかけてしまうと宿題が進まなくなってしまうので困ります(><)

もうすぐ帰省予定があり、宿題は先取りして進めた方がいいくらいなんですけれどね。

スキー講習&検定で4日つぶれた(検定はこれからですが)分は取り戻していますが、最後に自由研究で泣きが入るのではないかと、今から心配になります・・・。

☆☆☆お好きなバナーをクリックして、応援してもらえたら感激です☆☆☆
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

お好きなバナーをクリックして、
応援してもらえたら感激です☆

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

宿題

冬休みの宿題の量はどのくらい?

北海道の小学校の冬休みは、学校によって少し日数が変わったりするのかもしれませんが、だいたい25日間あります。

宿題の量は、その学校の方針や、学年での打ち合わせ、担任の先生の考えによって違うでしょうね。

私の子どもの頃と比べてみると、多くなっているような気がしますが、どうなのかな?

小4の子の宿題は、

  • 国語(主に漢字)と算数のプリントそれぞれ5枚ずつ(B4サイズ)
  • 自主学習(内容は自分で決める)⇒毎日、ノートに漢字練習と、算数の問題をそれぞれ2ページ分ずつ
  • 本を読んで、発表できるように紹介カードに記入。(3冊分)
  • 自由研究(自分でテーマを決めて、ノートや画用紙などにまとめ、発表できるように準備。)
  • 運動、手伝い、生活の目標を決めて実行(自分で決める)
  • 毎日一行日記を書く。

小2の子の宿題は、

  • 国語と算数のドリル1冊。(B5サイズで、それぞれ10ページずつくらい)
  • 自主学習(内容は自分で決める)⇒毎日、国語または算数を選んでノートに1ページ。
  • 絵日記2日分
  • 自由研究(自分でテーマを決めて、ノートや画用紙などにまとめる。工作でもOK。)
  • 本を1冊読んでおく(3学期の授業で使用する)
  • 毎日一行日記を書く。
  • 生活、手伝い、健康の目標を決めて実行(自分で決める)

だいたいこんな感じかな?


2年生の方は、残るは毎日の自主学習と自由研究だけになっていますが、この自由研究をまだ迷っている状態。

4年生の方は、プリントは明日で終了。自主学習は算数はいいけれど漢字2ページと言うのがなかなか進まず、今日の分はまだ終わっていなかったはず。。

自由研究はテーマは決まっていて。材料もだいたい整えたところ。とにかく実験は早く終わらせてしまわないと。

読書の方は、感想文ではないし、本好きなのでその気になればわりとすぐにできそうだけど、自由研究はまとめがあるので、夏のように「どうまとめていいのかわからない」と言って進まない気がします。

帰省前に一気に進められるのはもう明日だけ。明日はテレビ禁止にして、どんどん進めてもらわなくっちゃ!


普段、テレビはあまり見ない私たち家族。夫がニュースをかけるのと、私がNHK朝ドラを録画して見ているのと、子どもたちは「ダーウィンが来た」などの生き物の番組を見たがるくらいです。

その分(?)年末におもしろそうなテレビをいくつか録画して、時々かけていました。

クイズもの、サバイバル系、ピタゴラスイッチ大人版、ニュース系の時事番組・・・実は私も結構おもしろいな~と思って見てしまいます。

でも特別番組なので4時間くらいあったりして、一度かけてしまうとあっという間に時間が経ってしまいます(><)

子どもたちは宿題が進まないし、私もごはん支度が遅くなったりして(^^;)

上の二人が宿題をしていると、年中の下の子が退屈してテレビをかけたがるので、明日は宿題を見つつ、下の子の相手もしてあげないとならないな~。

<広告>
<広告>

コメントを残す




CAPTCHA