引っ越しをしてきて約1か月半が過ぎました。今日は引っ越しあいさつハガキの話題です^^
上の子のことも少し落ち着いてきて、金曜日の朝は元気に「行ってきまーす。」と家を出ていきました。
関連記事⇒
『ついに来た(!)転校後のストレス?上の子が「学校に行きたくない」と。』
『子どもが普通に学校に通っている、という幸せ』
『不登校のなりかけと、“親離れ・子離れ”。今後状況はどう変わるかな・・・』
週末を挟むので、月曜も順調かどうかは気になるところですが、だいぶ気持ちも安定してきたような気がします。
やっと私も少し気持ちの余裕が持てそう。・・・ということで早速、引っ越し報告はがき作りに取り掛かりました。
でもこの報告って、本当はいつ頃までに出すものなんでしょう?
そういえば夫は、よくある仕事用のシンプルな転勤挨拶ハガキを、4月末くらいには用意していました。
早い分には全然問題ないでしょうけれど、遅くなった場合は、最低でもいつまで出したらいいのでしょうね?
・・・と思って、ちょっと調べてみましたら、
引っ越し後2週間以内には出しましょう。と書かれているものもありましたが、おおよそ理想は1か月以内。できれば3か月以内。遅くても半年以内。タイミングによっては年賀状と一緒でもOK。
といった感じでした。
特にお仕事をしている方で、仕事関係の報告となる場合はやはり早い方がいいですよね。引っ越し前に住所がわかった時点で手配しておくとスムーズですね。
実際、引っ越した後に考えようと思ったら、バタバタとしていつ落ち着くかわかりません。(私も今回の上の子のことが快方に向かっていると感じて、ようやく気持ちに余裕が出てきた感じですからねぇ。)
ただ年賀状もそうですが、今はネットが生活の一部になっていて、メールやSNSのやりとりで済ます場合も少なくないですよね。
仕事関係や目上の方には失礼のないようにした方がいいですが、お友達には手軽でいいかもしれません(^^)
私は、自分でデザインを作るのが好きなので(と言っても、イラスト素材や写真を組み合わせて「筆王」ソフトで作るだけの簡単なものですが)、今回もハガキで出しますけれどね^^
あ、でももうすでに1か月半経っているので、早めに出さなくっちゃ。