ここのところ、ちょっと食生活が乱れてしまって、何となく体調が良くありません・・・
食べ物って重要ですよね。腸内環境、重要です。
日本人の腸内をキレイにするには、やっぱり日本ならではの発酵食品でしょうか。
ちょうど1週間ほど前に図書館に行って、手作り発酵食品の本を借りてきていたのになかなか読めずにいたのですが、今日は一気に読み進めたんです。
腸内細菌の話、乳酸菌パワーのすごさなども説明されていて、もう、すぐにでも発酵食品を手作りしてみたくなりました(^^)
そういえば、数年前の原発事故があった時、怖くなって色々情報を集める中で、腸内環境を整えることが健康を維持する秘訣だと知ったんですよね。
色々と世の中の真実(?)を知っていく中で、何を食べたらいいのかわからなくなってしまう気がしました。
ただ、体に良くないものを摂取しないにこしたことはありませんけれど、摂ってしまった悪いものを排出することができれば、不安も少し減りますよね。
今、酵素が注目されています。
体内には消化酵素と代謝酵素があって、先に使われるのが消化酵素。残った酵素が代謝酵素となって体の調子を整えたり美容に効果があったりすると。
消化酵素として使われる酵素を節約するか(プチ断食など)、サプリメントなどで補うと、代謝酵素に回される酵素が増えるので、体調も良くなるとか。
酵素と発酵食品は関係が深いです。発酵食品も見直されていますね。
それも日本人の腸内環境を整えるには、植物性乳酸菌が良いとかで、みそ、しょうゆ、漬物なんかを取り入れたいところです。
酵素の働きが止まっていないもの・・・手作りのものが特に良いようで、私の借りてきた本には作った麹や味噌の作り方と、それらを使ったレシピも載っていました。
今までやっていなかったことを始めるのは、ちょっと手間だな~と思ったりもしますが、その効果を考えると、やっぱり試してみたいです~(^^)/
手作りみそ教室とかも時々あるようだし、行ってみたいな~。
そういえば、通信で「発酵食スペシャリスト」なんていう講座もありました。興味はあるけど、通信講座って受講料高いですよね・・・(TT)