今日は下の子の幼稚園がお休みでした。
久々に一緒に過ごす日となり、散歩にでも行こうかな~?と思ったのですが、私が掃除や洗濯などをしている間に先に外に行ってしまったので、キリを付けて外に出ました。
普段は上の子たちが見ていてくれるので、家の周辺なら任せたりもするのですが、今日は一人なので。
キックスケーターを始めた下の子。
私はちょっと手持ち無沙汰なので、軍手を持ってきて家周辺の草取りをすることにしました。
家の前はアスファルトで埋められているし、裏側は砂利が敷き詰められています。そんな隙間をぬって、雑草は生えてくるものですね。。
ここに引っ越してきたとき、土がないのは残念と思っていたのですが・・・アスファルトや砂利の間から出ている草取りを始めてから、ふと気づきました。
アスファルトが切れて、コンクリートのブロックで仕切られている一角(家の中からはブロックの向こう側は見えにくい)があるのですが、そこに砂利が入っているだけだと思ったら、下には土が入っていました。
土は踏み固められて硬くなっているし、その上に石も乗っかっているけれど、掘ってみると確かに土。
ちょっと嬉しくなった私は、シャベルを持ってきて掘り始めました。
表面の草を取って一か所に集めておき、石は砂利のあるところにポイッ。土を掘り起こして固まっているところは手で崩す・・・
石を掘り返すとワラジムシ、草の隅っこに小さなイモムシ、土を掘り返すとミミズ。ミミズがいるってことは、それなりに土もいいかも?!
そんな私の様子を見て、下の子も「やりたい~っ」とやってきたので、シャベルを貸してあげると土を掘ったり虫を触ろうとしたり、しゃがみこんで夢中になっていました(^^)
しばらくして、ちょっとしたガーデニングスペースにできそうな一角ができあがりました☆
作物だったらミニトマトを5~6本くらいなら植えられるかも。一面お花を咲かせてもいいかもしれないし、ハーブガーデンにするのもいいな~(^o^)丿
想像が膨らみます☆
その後は家の裏側や側面の草取りもしましたよ。45Lのゴミ袋いっぱいに草を詰め込み、来週の燃やせるゴミの日に出します。
前に住んでいたところは、裏山に投げ捨てればOKでしたが(笑)
というか、家の周りは草取りをすることはなかったなあ~。
田舎のせいか草刈り機を持っている家庭も結構あってうちの隣は草刈りされていましたし、公共サービスでうちの前の道路も時々草刈りの人が来ていました。
うちは草刈り機はないので、除草剤で対応。(本当はあまり薬は使いたくないところですが、そんなこと言っていると草ぼうぼうで山と一体化してしまいますので^^;)
ここでは定期的に草取りをしないとな~。
周辺の家々がキレイにしている中、うちだけぼうぼうだと恥ずかしいですよね(^^;)