うちのミニガーデン、除草剤が撒かれていることが判明したので(><)念のため少し時期を置いてから、今年は作物ではなくお花でも植えようかな?と思っていました。
なのですが、ちょうどタイミングよく(悪く?)2年生の子が学校からミニトマトの苗(というか芽)を、小さな牛乳パックの中に10本くらい入れて持って帰ってきました。
運動会前に学校で種を植えていたはずで、たくさん芽が出てきたのでしょうね。間引いたものなんだと思います。
先生が持って帰らせたのか、自分で持って帰りたいと言ったのかはわかりませんが、すぐに植えてあげないと枯れてしまいます。
できればプランターに新しい土でも入れて、植え替えてあげたいところですが、プランターは物置にあるものの土はありません。
一応うちには植えられるスペースができていますが・・・・・・
先の記事にも書きましたが、ミニガーデンにしようかと思ったスペースには除草剤が撒かれています。
⇒『ミニガーデンの危機?!除草剤の効果っていつまであるの?』
ちょっと考えてしまいましたが、植え替えずにそのまま枯らしてしまうよりは、植えてみて様子を見た方がいいかと思って、結局植え替えをすることに。
夕ごはんを食べてからの植え替えになりましたが、まだ空も明るく、ササッと作業を終わらせました。
次の日、水やりをするため見てみると、しおれてしまったものもありましたが、4~5本くらいは根が張りそうな感じでした。
今後、大きくなってくれるといいな~(^^)