子どもたち、意外にも早起き&ラジオ体操が続いています。
学校に通っている時には、なかなか早起きができなくて7時を過ぎてしまうことなんてザラなのですが(^^;)、この夏休みは6時~6時半には起きてラジオ体操を続けているのですからたいしたものです(笑)
って、まだ1週間を過ぎたくらいですけれど、それでも三日坊主にはなりませんでした(^O^)/(お父さんには「三日坊主になるんじゃないの?」と言われていた。)
朝が早いと午前中の時間が有意義に使えます。そのおかげか、今のところまあまあ宿題も順調。
この生活リズムがずっと続けばいいのですが。
前回の記事にも書きましたが、小学生2人は今、水泳に夢中。
学校プールが10時から開放されるので、その前までにやることを終わらせて早くプールへ行きたいという気持ちも、宿題へ気持ちが向かっている理由だろうなと思います。
⇒『夏休み用のラジオ体操カードををもらって早起きに。いつまで続くかな?』
⇒『子どもたちはプール三昧で、夏を満喫?!』
今日も上の子がイベントごとで私と出かけるため、お父さんはお休みを取ってくれたのですが、真ん中の子はお父さんにお願いしてプールに連れて行ってもらったとのことでした。
昨日も行ったばかりなのに。連日すごいな~と思ったら、夕方帰ってきた時には真ん中の子はぐっすり夢の中でした^^
そうですよね~。最近は体力もついてきたけれど、まだ2年生。水に入るだけでも疲れるのに連日ですからねぇ。
でも、夏休み前半でこんなに充実していたら、後半はバテておとなしめモードになるかも?(^^;)
毎年、前半は割と調子よく規則正しい生活ができていても中ごろで帰省などで宿泊を伴うおでかけをするとその後崩れてしまいます。
でも今回は出かけた後そんなに経たないうちに学校が始まるので、もしかしたらいい調子のまま始業を迎えられるかも・・・?!
今回こそはいい調子が続くといいなー、そのまま日常モードに戻ればいいなーなんて思っています。
が、期待してしまうとガッカリするかもしれないので、期待し過ぎずに様子をみたいと思います~^m^