除湿機、中古品をオークションで手に入れました。
2006年製の除湿機を9年使い続けて、ついに調子が悪くなってしまったこの秋。
外側のフィルター掃除をしてもダメ。ネジを外して中にたまった大量のほこりを吸い取ってもダメで・・・修理に出すにも古い機種だし、もう買い替えるしかないと諦めました(TT)
フィルター掃除をした頃に、もしも直らなかったらのことを考えて、ちょっぴり下調べをしてみましたが、一番良さそうなハイブリット式はすぐには手が出ないくらいの金額でした。
買い替えまでにもっと期間があったら、“除湿機購入積立”でもすれば良かったのですが、早めに手に入れたかったのでそれも無理。
でも、ふと気づいたんです。別に新品でなくてもいいんだよなあって。
動いてさえくれれば、2006年製の除湿機をまだまだ使い続けるつもりでいたのですから。(そして調べたところ、今まで使っていたのはコンプレッサー式でした。)
ということで、リサイクル品を探すため、オークションをのぞいてみていました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



あ、今までの除湿機に関する記事はこちらです。合わせてお読みいただくと話の流れがわかると思います(^^)
⇒『除湿器のフィルターのお手入れを怠ると、止まっちゃうのね。』
⇒『除湿機の選び方。コンプレッサー式?デシカント式?今のうちにちょっと調べておこう。』
⇒『やっぱり除湿機の調子がおかしい。中を開けて掃除してみよう。』
オークションは最近はしてなかったのですが、以前はYahoo!オークションで、落札も出品も経験があります。
まだ「ヤフオク!」と名称が変わる前でした。
除湿機は色々あるけれど、どれにしようかと考えた時、最新式でなくてもいいし、機能もそんなにたくさんいらないので、メーカーによる特徴を知ってみました。
その中で気になったのが、今使っているのと同じシャープの「プラズマクラスター」、三菱の「ムーブアイ」、パナソニックの「ハイブリッド」、それから口コミでなかなか良さそうに感じたコロナの製品でした。
ハイブリッド式は中古でも高めです。。
で、結局、今まで使っていたシャープの除湿機は、特に不満もなかったし、プラズマクラスターの効果かどうかはわかりませんが、生乾きのニオイが気になったこともないので、シャープで探すことに。
検索して、目星を付けて、動向を少し見ながら、信頼できそうなリサイクル業者さんが出品していた商品に入札、落札、取引、そして受け取り。
そんな流れを経て、2011年製の除湿機が我が家にやって来ました(^^)
梱包を解いて出してみると、大きさも重さもほぼ同じ。
本体の色と模様、表示部分にちょっとだけ違いがあるけれど、とまどうような違いもなくスムーズに使えます。
動作確認済みの商品でしたので、問題なく作動し安定して動いています。
今まで使ってた除湿機をよけた時、思わず、「今までありがとう~」と声をかけました(笑)
そして、次の燃やせないごみの日に、サヨナラすることになります(;;)
9年間、お疲れ様でした☆