引っ越し業者さんに見積もりに来てもらったお話の続きです。
⇒『引っ越し業者さんに、見積もりに来てもらいました。まずは1件目。』
前回はB社の見積もり。今回はD社の見積もりの時のこと。
D社は、見積もり予定日の当日に、訪問時間の連絡をくれることになっていて、予定通りに連絡が来ました。
その日は朝から学校の方で行事があって、すべて終了するのが13時半くらいとなっていたので、見積もりの連絡が来たら一度抜けなくてはならないかな~?と思っていたのですが、幸い時間は大丈夫でした(^^)
行事中のため、携帯をマナーモードにしていたのでD社からの電話にはすぐには出られず、折り返しかけ直しました。
電話をくれたのが12時20分頃。かけ直したのが12時40分頃。そして家に来てくれる時間は15時頃となりました。
学校の行事が終わって、着替えて一息つく時間も取れたのでちょうど良かったです^^
B社の見積もりの時は、子どもたちもいなかったのでゆっくり話ができましたが、今回は3人の子どもが家にいる状態。
落ち着かないかな~と思ったのですが、訪問時間の少し前から子どもたちの好きなビデオをかけると、ずっと静かに見ていたので大丈夫でした(笑)
D社の営業さんからも、場所の確認のために電話がかかってきて目印を教えると、ほどなく到着。
B社の時とは違い、すぐに記録用紙を出して部屋の中のチェックを始めた営業さん。結構ていねいに見ていきながら、書き込んでいました。
それでもやはり、トラックの大きさは迷ったみたいです。4tにするか6tにするか・・・と。
うちの荷物って、中途半端な量なんですね(^^;)
一通り見て回ってから、日にちや場所等の確認となりました。そして、その場では料金は教えてもらえませんでした。
会社に戻って料金を出しますって。トラックの大きさも、その場では「4tかな~?」とは言っていたのですが、「会社で計算してみたら変更になるかもしれません」と。
特に書類での見積もり書なんかは置いていかず、「金額等の連絡は、早ければ明日。遅くても3日後までにはします。」と言い残して帰っていきました。
手際は良かったけれど、金額がすぐ出ないのは残念。これじゃあ、B社と比べることもできず、料金を教えてもらってから決めることになります。
うーん、早く教えて~~~っ