今朝、やましたひでこさんのメルマガの第1回目を読んだ時に、動画の案内がありました。
早速、その動画を見ちゃいましたので、感想を書いてみますね^^
この動画、「断捨離とは何か?」となっています。
断捨離の本を何度も読んでいたり、やましたひでこさんのことを良く知っていたり、実践も進んでる方にはあまり必要ないかもしれません。
でも、私は「フムフム。」と、興味を持って見られましたよ(^^)
やましたひでこさんのメルマガについては、こちらの記事にも書いています。
⇒『断捨離の本家、やましたひでこさんの公式メルマガに登録☆』
⇒『こんまり(近藤麻理恵)さんのメルマガにも登録☆迷惑メールも要チェック。』
メルマガは13回の講座になっていて、毎朝配信されてくるようです。その予習・予備知識の獲得のためにと、動画が紹介されていたんです。
この動画にはやましたひでこさんが登場し、セミナーのような感じで一人で話されているのですが、よく聞いていると誰かと対談をしているもののようでもありますね。
断捨離のことをわかりやすく、聞きやすくお話しされています。
動画の内容は?
Q&A方式で、質問にやましたひでこさんが答えていきます。
その質問は、以下のようなものでした。
- 断捨離とは?
- 具体的には?
- なぜモノと一緒に執着を手放せたり心が整理されるのか?
- なぜ断捨離を始めたのか?
- きっかけは?
- なぜ片づけられないのか?
- なぜモノが増えてしまうのか?
- 断捨離を実践するうえで重要なことは?
- 成果が感じられないときは?
- どういうところからスタートすればよいか?
- どれくらいまで減らせばよいか?
- 収納分類のコツは?
- 家族のモノが多すぎる場合は?
- 収納上手な人が陥りやすい問題は?
- 断捨離を始めて起こる変化は?
- 断捨離を志す方々へのアドバイスは?
一つ一つに答えていて、この40分くらいの動画を見ることで、断捨離の全体像を垣間見ることができます♪
そして、本を読むだけよりも、やましたひでこさんの思いが伝わってくるので、正しい方法(正しい流れと言った方がいいかな?)で実践してみたくなります。
あ、この動画も長めですが、メルマガの内容も結構読みごたえがある量でした。
また明日、第2回目を読むのが楽しみだな~♪