たいへん、たいへん。明日は必ず、粗大ごみの申し込みをしなくっちゃ!
・・・粗大ごみを出したい時、収集の申し込みをしなければならない自治体は多いかと思います。
今住んでいるところも予約の電話をしなくてはならないのですが、その受付をしてくれる日にちが決まっていて、毎月20日~月末までの平日限定なんですよね。
ということは、今月はもう明日しかありません(><)
以前、壊れた除湿機を処分する際に、粗大ごみで出すのかどうか迷ったことがありました。
⇒『除湿機は粗大ごみ?燃やせないごみ?10年程使って故障し、買い替えました。』
その時は、「燃やせないごみ」の袋に入れて収集場所に置いておいたら、収集車が回収してくれたので良かったんです。
もしも回収してくれなかったら、粗大ごみの出し方を調べて出そうと思っていました。
今回出したいのは、木でできた三段の衣装ケースです。押し入れに入れるとちょうどよい奥行があります。
前の家には各部屋に押し入れがあったので、(プラスチックの衣装ケースも結構あったのですが)この木製衣装ケースも押し入れに収納していました。
が、今の家だとたくさん収納できる押し入れがあるのは1部屋のみ。そこはプラスチックの衣装ケースで埋まっています。他の部屋は小さなクローゼットだけで、収納のない部屋もあり。
今は2階の使っていない部屋の壁際に置いてありますが、押し入れ用なのでそのままでは使いにくいんですよね。
ここには夫の服を入れてあって、先日、夫の部屋を整理した時に、この引き出しに入っていた服を全部出して移動したんです。
が、古いせいか、引き出しの中は木くずが落ちやすくなっていて、服は木の粉だらけになってしまっていました。
そんな状況なので、もう使いません。そこで粗大ごみに出そうと思って調べてみたところ、申し込み期間が決まっていたのに気付いたんです。
10月のこの機会を逃すと、「11月の申し込み→12月中旬の回収」となります。
その頃にはもう雪が降っているかもしれないし、早めに出しちゃいたいっ!
今日もそうでしたが明日も、子ども関係の用事があって外出したりと落ち着かなかったりで、申し込みを忘れてしまうんじゃないかと心配になりますが(^^;)・・・何とか忘れずに電話しないと~