<広告>

<広告>

片付けって、脳を働かせること。その能力を低下させている原因は・・・

片付けって、簡単そうで難しい

特にモノをためこんでしまったり、ごちゃっと散らかってしまったりしたら、もうどうしたらいいのかわからなくなっちゃいます(><)

広い空間があって、そこにモノを並べて、同じものに分けていく(分類する)ということくらいならそんなに苦労しない。

だけどモノを広げて置ける空間がない場合は、頭の中で整理して判断しなくちゃならないので、なかなか面倒だし難しいですよね。

この、広げられる空間を確保することって、結構重要な気がします。

☆☆☆お好きなバナーをクリックして、応援してもらえたら感激です☆☆☆
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

お好きなバナーをクリックして、
応援してもらえたら感激です☆

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

そろばん

片付けられないのは、「時代のせい」だったんです。

やましたひでこさんの断捨離のお話なんかを聞いていても、「今の私たちを取り巻く環境が、片づけを難しくしている」って言っていました。

モノも情報も溢れる時代。

たくさんの中から自分で選んでいかなくてはならないので、いつも脳を働かせないとなりません。

でもその能力を超えるほどの量があるモノや情報たちで、頭の中がパンク状態になり、処理能力が低下し、判断する力もなくなってしまう。

そんな状態ですから片付けられなくなるのは当然とも言える。自分が悪いんじゃないんですね。環境。時代。そこが原因ということですよ。

だから自分を責める必要はないと。


そんな風に考えるとちょっと楽になりますよね(^^)

私も今は、2階の収納スペースのある部屋にモノを集めていますので、色んなジャンルのモノがあります。衣類や書類、小物類・・・と。

そんな色んなものが視界に入ってくると、何をどうしていいのかわからなくなってしまうんですよね(^^;)

もともと、情報処理能力はあんまり高い方じゃない私なので、なおさら。

性格的にも融通が利かなくて、予定外のことがあるとちょっと頭がこんがらがることもある脳の持ち主ですので(;;)


断捨離やこんまりさんの片付け術もそうですが、一度身につければリバウンドしないと言いますから、訓練によって片付け脳を身につけることはできるはずですよね。

やりたい気持ちはありながら、なかなか実践が進まずにいると、「ダメだなあ」と落ち込んでしまいがちですが、断捨離思考を身につけることもまた一つの実践だと思って、めげずにいきましょう~☆

<広告>
<広告>

コメントを残す




CAPTCHA