最近、掃除も洗濯も同じ洗剤を使っています。
洗剤というか・・・セスキ炭酸ソーダです(^^)かなり前から話題になって、普通にドラッグストアで買えるようになりましたから、ご存知の方も多いですよね。
これ、かなり万能でびっくりしちゃいます。
洗濯の時は、セスキに過炭酸ナトリウムをプラスしますが、この2つを常備するだけで、他の洗剤類は断捨離できてしまいましたよ☆
思い起こせば、昔はいろんな洗剤を常備していた
まだ断捨離ということばも知らなかった昔の私は、それぞれの用途にあった洗剤類を買いそろえるのは、ごく普通のことだと思っていました。
だから、洗濯洗剤、柔軟剤、漂白剤(塩素系)、色柄用漂白剤(酸素系)、えりそで用シミ取り洗剤、靴洗い用洗剤、住宅用洗剤、ガラス拭き剤、ガスレンジの油汚れ用洗剤、研磨用クレンザーなどなど・・・色んな洗剤を戸棚にしまっていましたね。
子どもが生まれてからは、おむつ洗い用洗剤や、赤ちゃん用洗濯洗剤・柔軟剤も増えました。
その他に、ボディーソープやシャンプー&コンディショナーなどもあったし、洗面台の下の戸棚の中は洗剤類で溢れていました。。
(関連記事:シャンプー断捨離の記事はこちら♪⇒『シャンプーを断捨離。固形石けんで十分なんですね~。』
あの頃は田舎暮らしで必要なものはすぐ買えないため、よく使う洗剤のストックは必ずありました。なので、かなりぎゅうぎゅう詰めになっていましたよ(^^;)
住宅用洗剤とかガラス拭きスプレーなんて、年に数回使うか使わないか・・・というくらいだったのに。
子どもが生まれてから、安全性をちょっと見直し
子どもが生まれ、「子どもに安全なものを」ということを考え始めてからは、「環境にやさしい」、「地球にやさしい」、「人にやさしい」といった洗剤を求めて、色々探したりしました。
そのあたりから、合成洗剤や柔軟剤は使わなくなって、その代わりに粉せっけんとかランドリーリングとか買ってみたりしていました。
でも思うようにこれだと思うものを見つけられず、当時はまだ断捨離は知らなかったので、お試ししただけ増えていましたねぇ(^^;)
その後、引っ越しなどでモノの多さに疲れてしまい、断捨離を決心!
何とか自分の納得のいく洗剤を探して、納得いくものを見つけた後は、今まで買った洗剤類はほぼ捨てました。
ようやく、洗面台の下のモノが片付きました~☆
今は、セスキ炭酸ソーダに落ち着きましたが(安いので)、洗剤類を断捨離するきっかけになった洗剤は、『All things nature』という地球にやさしい洗剤でした。
生分解性が高く、環境を破壊しないし、使えば使うほど排水管もキレイになるし、手肌にも優しいし、洗濯すすぎは一回でOKだし、ドライクリーニングにも使えるし、住居にも食器にも使えるし、言うことなし。
・・・なのですが、やっぱりこれだけ使い続けるのにはちょっとお高め(^^;)なので、今はおしゃれ着洗い用にして、あとはセスキ炭酸ソーダ&過炭酸ナトリウムを活用しています^^
もう、他の洗剤はいりませんね☆