なんだか部屋が散らかってきました(><)
最近、忙しいからというのもありますけれど、きっとこれは今、心の中が散らかっているからなのでしょう。
なぜ心が乱れているのかと言うと・・・
心が乱れる理由は、最近書いているこの話題。
⇒『ガックリ。また同じような理由で学校を休んだ。しかも参観日でした。』
⇒『2番目の子にも、心の危機が訪れた?学校を一日お休みして休息。』
良くなってはホッと一安心して、順調だと思ってはまた「行きたくない」と言われ・・・
その都度対応するしかないので、できることを精一杯しているつもりです。
頻繁に休んでいるというような不登校状態ではないので、行き詰まってどうしようもないというわけではないです。
できることがまだあるので諦めることもないし、ドーンと気持ちが落ち込んでいるという程でもないのです。
ですがやっぱり、「このまま休み続けたらどうしよう。」「用事があるのに休まれたらどうしよう。」と心の中は穏やかでなくなってしまったりもします。
この心の乱れが現れてしまって、普段ならモノをごちゃっと置いて叱られるのは子どもたちなのですが、今は自分で散らかしてしまってます(^^;)
↓こんな感じ。
幸い(?)子どもたちには叱られませんけれど(笑)
いつもだったら、自分のモノが散乱していたら、(すぐに分類して戻すところまではしないとしても、)揃えてたりまとめたりして見た目にごちゃっとはしておきません。
↓一応、揃えておきました。
でも最近、何だかこの一角に、気持ちが向いていませんでした。目に見えているのに、視界に入っているのに何も感じず見てみぬふり状態。
あれ?昔そんな状態だったことがあったなあ。
あの頃は子どもたちが小さくて、自分の時間がなかなか取れずに手いっぱいで、いつも疲れているような時期でした。
でも今は、時間がないせいで散らかるというより、気持ちの散らかりのせいなんだろうなと、自分で感じます。
心の乱れが部屋を散らかすけれど、部屋を片付けると気持ちも片付く。
片付けにはそういう部分があるということですので、週末、ちょっと時間を作って片付けをして、気持ちのゆとりも取り戻したいと思います(^^)