<広告>

<広告>

幼稚園でも、保護者会の総会と懇談に参加。クラス委員を決めるのがメインだけれど・・・

新学期に入り、既に小学校では総会懇談会がありました。そして幼稚園でもつい先日、保護者の会の総会とクラス懇談がありました。

総会の内容は、今年度の各クラスの担任紹介と、年間行事・会計に関する報告です。

その後、各クラスに分かれて懇談をしましたが、委員決めに時間がかかり、なかなか終わりませんでした(><)

☆☆☆お好きなバナーをクリックして、応援してもらえたら感激です☆☆☆
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

お好きなバナーをクリックして、
応援してもらえたら感激です☆

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

折り紙の桜

懇談のメインの内容は、クラス委員決め

小学校の懇談会は、教育的な話題や、学校や家庭での過ごし方に関することが多いですけれど、幼稚園ではそこまで深い話はありません。

一番のメインはクラス委員を決めることでした。

初めに簡単な自己紹介はありますが、幼稚園は年少からの持ち上がりクラス(先生は変わりますが)なので、ほとんどの方はおなじみさんです。

今年、転勤などの事情で新しく入った方が数人いましたので、みんなその方たちに向けて自己紹介しているような様子でしたね。

(昨年は私も新メンバーだったので、私に向けて話してくれる感じもありました^^)


簡単に自己紹介をした後は、すぐにクラス委員を決めてくださいという話になりました。

これが今日の懇談のメインです。これが決まらないと懇談も終わりません。

年長クラスで委員を引き受けると、行事などの時に結構大変な仕事があることはみんなわかっているので、なかなか立候補をするお母さんもいません。

小さい弟や妹のいるお母さん方はやはり難しいでしょうしね。人前でマイクを持って話をすることが苦手なお母さんもいます。

家が遠かったり車がなかったりで、事前の打ち合わせへの出席や買い出しに行くのが難しいお母さんもいます。(私はこれ)

それぞれに理由があると思うのですが、それを付き合わせて「それならこうすればどう?」という話し合いや調整ができるような雰囲気でもなく・・・

会場がちょっと雑音の多い場所だったこともあって、少し遠くの方の声が聞き取りにくいせいもあったんですよね。

時間だけがただただ流れていきました(><)


委員が決まれば解散となります。他のクラスでは、椅子を片付けて帰る姿も増えていました。

先生も、話しやすいお母さんには個人的に聞いてみているような感じでしたが、決まらず。。

・・・・・・・

・・・・・・・

結局、いつも一緒に座るほど仲の良い2人のお母さんが、「2人でだったらやってもいいかな」と思ったようで、引き受けてくれました。

決まったところで拍手。で、即解散となりました(笑)

やっぱり、できることなら面倒なことはない方がいいというのはありますしね。。

「自分の事情は引き受けない理由になるだろうか・・・」と、みんな思いながら成り行きをみていたんじゃないかな~。私を含めて(^^;)

どうしてもとお願いされれば、本当にどうしようもない事情がない限りきっと引き受けるでしょう。

強制的にじゃんけんやクジで決める場合もあるかも。

でも、「イヤイヤ引き受けてしまった」という結果になるよりは、時間をかけても自主的にやってもらった方がいいのかもしれません。

幼稚園によっては、その幼稚園卒の子がいるお母さんが先生から打診を受けたり、3年間のうち一度は必ずやってくださいとなっていたり、下の子がいなくて仕事をしていなければお願いされたり・・・というところもあるみたいですね。

<広告>
<広告>

コメントを残す




CAPTCHA