断捨離本を見かけて買いたくなってしまいました。
断捨離するためモノを減らしたいのに。電子書籍や図書館を利用しようとか言ってたのに。⇒『本の断捨離をした後は、電子書籍や図書館の利用をしよう。』
今日、外出する用事があったのですが、帰りにトイレに行きたくなってコンビニに寄ったんですよ。
トイレに直行してすぐにお店を出る・・・というのも変な気がして、本のコーナーで選んでいるフリ(?)をしていたら、片付けの本を見つけました。
まだこういった片付け本、多いですよね。ブームはまだ続いているんでしょうね(^^)
シンプルで見やすそうな本。値段は600円ほどです。
パラパラとめくると、片付けのコツが書かれていて、なんだかこれを見ながら進められそう・・・。「欲しいな~」と思っちゃいました。
だけど考えてみたら、うちに断捨離・片付け系の本って結構あるんですよ。
断捨離が進んでいけば、最後にこの「断捨離・片付け本」たちも処分するつもりなんですけれどね。
でもまだ、本棚の見直しをしても片付け系の本は処分できずにいます(^^;)
「断捨離を目指しているのに、断捨離本を次々増やしても意味ないよね。。」そう言い聞かせて、何も買わずにお店を後にしました。
なぜ片付け本が欲しくなるか。・・・それは、まだ断捨離が思うように進んでいないから。
そして、そういった本を読むと、何だかできそうな気になってくるんですよね。
気持ちを高めるために、本を読むのはいいと思います。が、既に家にあるのに買うことはありません。
ということで、もう一度家にある本を読み返してみることにします^^
その中には、こんまりさんの本『人生がときめく片付けの魔法』や、やましたひでこさんの『断捨離』もあるので、この機会にまたやる気をアップさせようかな~と思います。
そして、この断捨離本たちを断捨離する時。それは断捨離が完了した時です。
そんな日が来るのかな?
いやいや、そんなこと言っていないで、しっかり目標を持って頑張らないとなりませんね!
目標は、今年の秋!それまでに、納得のいく作業を進めるぞーっ!!