ちょっとまた間が空いてしまいたが、30日間の片付け実践記、6日目は『机の上のもの』の断捨離です。
⇒『1日5分からできる捨て方。1か月続けるリストを参考にしてみよう。』
⇒『1日目:お財布の中身の断捨離(30日間の片付け実践記)』
⇒『2日目:バッグの中身の断捨離(30日間の片付け実践記)』
⇒『3日目:携帯データの断捨離(30日間の片付け実践記)』
⇒『4日目:ポーチの中身の断捨離(30日間の片付け実践記)』
⇒『5日目:床に落ちているものの断捨離(30日間の片付け実践記)』
・・・ですが私、今は自分の机を持っていません。
学生の時に親に買ってもらって、就職してからも結婚してからもずっと使っていたのですが、前の家に引っ越した時に夫の部屋に入れ、夫の仕事机となりまして。
結局、今の家に引っ越して来てからも夫の書斎に収まっています。仕事机というか、ほとんどPC置き場になってゲーム用・・ごにょごにょ(笑)
しっかりした広めの机なので、とても使いやすかったのですけどね。もう私の机として戻ることはなさそうです。
まあ、私はもう今は、机が必要な生活はしていないので、パソコンラックと折り畳みテーブルがあれば十分です。
というわけなので、2階の部屋にあるのでしばらく使っていなかったパソコンラック上を片付けました。
パソコンラックなので、そんなにたくさんのものは乗りません。
寒い間はほとんどここでパソコンを使うこともなく、ポンと置かれたモノが乗っかっている状態でした。
↓こんな感じ
一応、ノートパソコンを置くスペースだけは残っていますけれど、キーボードは使いにくいしマウスを使う場所はありませんね(^^;)
積まれていたのは雑誌・本が数冊、ノート、メモ、写真、年賀はがき、クリアファイルと書類などです。
雑誌と本は本棚へ。メモや書類・ノート類も分類して、捨てたりしまったり。そして広くなったパソコンラックがこちら↓
これなら、パソコンをここに持ってきて作業することができます(^^)
5月は暖かかった気温も、6月に入って下がってしまって肌寒いですが、それでももうストーブをつけなくてもいい季節になりましたので(朝晩はつけたくなるけれどね。)、また2階の方の断捨離も進めていきますよー^^