<広告>

<広告>

幼稚園免許の更新講習を5回分すべて受けました~☆

幼稚園免許の更新講習、全部で5日以上(6時間×5=30時間以上)受けなければならないのですが、その5回分の講習をすべて受けることができました。

あとは、それぞれの講習受講後の書類が送られてきたら、また最終の手続きをすることになります。それもちょっと面倒ではありますが・・・それでも、一日いっぱい拘束される講習がもうないのは嬉しいです~♪

そんな講習がすべて終わったばかりなので、ここにザっと感想を書き残しておきたいと思います(^^)

☆☆☆お好きなバナーをクリックして、応援してもらえたら感激です☆☆☆
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ にほんブログ村 子育てブログへ

お好きなバナーをクリックして、
応援してもらえたら感激です☆

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 子育てブログへ

内容的にはそんなに難しくはない

必修科目、選択必修科目、選択科目の講習を受けることになりますが、内容的には特に難しいわけではありません。

運転免許の更新をしたことがある方ならわかるかと思いますが、講習で渡される教則本の内容はそんなに難しくないですよね。そしてその本をすべて読んだりはしません。

道路交通法が改正されたなどで以前と変わった部分を確認したり、最近の傾向など知っておいてほしいことを重点的に話したりするかと思います。

幼稚園免許の更新も、以前の教育要領とは違う点、最近の保育事情なんかを中心に話してくれる感じでした。

サテライト会場での受講

私は、サテライト会場での受講でした。札幌で行われている講習を、リアルタイムでオンライン受講する形式です。

サテライト会場は大学などで行われます。広い講義室にたくさんの受講者が集まって、みんなでスクリーンに映し出された会場の様子や資料、講師を見ながら、手元にある資料とともに受講しました。

講習時間は、一日いっぱい

今回受けた講習のほとんどは、朝9時から受付が始まり、9時半から講義が開始されました。午前中は12時まで。午後は13時半から16時半まででした。

最終日の「幼稚園による公開保育」の見学は、8時半受付で9時から公開保育開始しでした。午後からはまた大学の講義室にて講習を受け、すべて終了したのが16時半でした。

試験あり。ただし資料を見てもOK

免許更新講習の時間内には、試験も受けることになります。

基本的に、朝9時から11時半まで講義をした後、11時半から12時までの30分間で試験が行われ、午後は13時から16時までの講義の後、16時半まで30分間の試験がありました。

ただ、この試験も難しいものではありません。配布された資料や自分で取ったメモを見ることが許されています。(スマホを見たり持ち込み資料を用いるのはNGですが。)

内容も、書かれた文章の空欄に穴埋め式で回答するタイプのものが多かったですね。最初の数回の試験は、記号で選ぶ形式の試験だったので楽勝でした(笑)

その後、用語を書き込んでいくものや記述式の問題もありました。それでも、何かしら書けば大丈夫と思えるものです。落とすための試験ではないので。

公開保育はなかなか良かった♪

最終日に、指定された幼稚園の公開保育を見に行きました。

最終の免許更新講習を申し込む時に、3つの園の中から第2希望まで記入しました。更新講習日1週間ほど前に受講票が届くのですが、その時にどこの幼稚園になったのかがわかるのです。

私が行った園では、絵本の世界を廃材を使って表現する取り組みをしていました。園舎自体もきれいだし、絵本の世界も見ているだけでワクワクするような設定となっていて、ひとことで表せば、「すごい!」です^^

思わず、自分の勤めている園と比べてしまいました(笑)でも、やはり公開保育を実施するような園は、何かが違いますね~。

私はしがないパートの身分なのでどうすることもないですが(^^;)、「こうなったらいいな~」、「こうできたらな~」とか空想してしまいますねぇ。


免許の更新講習は、申し込みからその後の手続きも、面倒ではありますけれど、今の保育・教育を見直す良い機会でもあります。

私なんかは、自分の子育てはしていたものの保育・教育の世界からはずっと離れていたので、とても良い刺激になったなあと思います(^^)

<広告>
<広告>

コメントを残す




CAPTCHA