引っ越しをすると、不要なダンボールがたくさん出ますよね。
引っ越し会社のサービスでダンボールの回収をしてくれるところも多いと思いますが、何度も来てもらえるのかどうかわかりませんし、ある程度まとまってからでないと電話しにくいです。
前にちょっとだけ、記事の中でごみに関することを書きましたが、
⇒『引っ越し完了☆ようやく落ち着いてきました。荷物の整理とごみの分別も頑張ろう。』
前に住んでいたところは、ダンボールの回収はありませんでした。
新聞、雑誌もないので、すべて「もやせるごみ」として出さなければならなかったんですよね。
それが、今回は、1ヶ月に1度の資源回収日があって、新聞・雑誌・牛乳パック・ダンボールを出すことができます。
引っ越し後のダンボールを出すためにも、これはありがたいなと思いますが、今後、断捨離を進めていく中で、「捨てたい時に捨てられる」ということはかなり重要なことだな~と思いました。
捨てたいのにすぐに捨てられる状況ではないと、“後回し”になって、そのうち忘れてしまったり、「まあいいか・・・。」となってしまったりしますよね。
それって、断捨離するにはよろしくないことですよね。
住む場所によっても、断捨離のしやすい環境、しにくい環境というのはあるかもしれないな~と思いました。
ここは前よりもしやすい環境だと思うので、頑張れる気がします~(^^)