月に1度、無料で資源を回収してもらえる日があります。
ゴミ収集関係の話は、引っ越してきてから、ご近所さんへのあいさつ回りの時にちょっと話を聞いたくらいなので、詳しいところはよくわかっていないのですが(^^;)、どうやら町内会の関係で回収してくれるようです。
回収してくれるのは、ダンボール、牛乳パック、空き缶、空き瓶、新聞・広告、雑誌類。
今日は、引っ越しで使ったダンボールを束ねたものと、新聞を1ヶ月分ほどまとめて出しました。
保管していたスペースがスッキリして、気持ちもスッキリです☆
やっぱり不用品が減って空間ができると、掃除もしやすくなるし気持ちがいいですね~♪
この感覚はやみ付きになりそう(^^)
以前にも書きましたが、前に住んでいた町ではこの資源回収がなく、新聞も雑誌もダンボールも全部「燃やせるゴミ」、ビンや缶・ペットボトルは「燃やせないゴミ」でしたので、ゴミ袋に入れられるよう、ゴミ袋が破れないように小さくちぎったりして手間もかかっていました。
⇒『新聞・雑誌・ダンボールを資源回収に出せるので便利~☆』
それが、まとめてサッと紐で結んで、玄関先に出しておくだけでOKなのですから、ほんと嬉しいですねぇ。
手軽にモノを処分できる環境は、断捨離するには結構重要なことだったりしますよね。
他にも、もしリサイクルショップやブックオフなんかが近くにあったりしたら、もっと気軽にできるのだろうなと思います。
サイズアップしただけで着られなくなってしまった子ども服とか、キレイな状態の本だとか、捨ててしまうにはもったいないけれど、オークションに出すのは手間がかるのですぐには作業する気にならず、後回し・・・とか、私にも経験あります。
今は捨てるのも無料じゃないですしね。誰か他に使ってくれる人がいたらありがたいですよね。