<広告>

<広告>

幼稚園でパートするために免許を更新することになりました。

ブランコ

久しぶりの書き込みです(^^;)

今年度から、仕事を始めました。勤務先は幼稚園。1日4時間のパート勤めです。

幼稚園にて、パート勤めを始めました

上の子が中学校に入ってから、「高校や大学など、今後の進路によって教育費がどんどんかかってくる」という周囲の声が耳に入ってくるようになり、現実感と焦りを覚え始めました。

田舎住まいだった間は勤めに出られる場所もほとんどなく、子ども達にもそれ程お金がかかる訳でなく、「在宅で多少収入が得られたらいいな・・・」くらいに思っていたのですけれどね。

ですが、引っ越してきたここの町では、それほど良い条件を望みさえしなければ勤め先は見つけられますし、子どもが大きくなるにつれて色々な場面での出費が増えてきます。

ですので、ハローワークのインターネットサービスなどで、時々検索してみることはありました。

ただ、土日は習い事などで予定が入ることが多いし、下の子がまだ低学年だったのもあって、「土曜日は休みのところにしたい」「長期休業中はどうしよう・・・」「詳細はハローワークに行ってみないとわからない」といったことがあって、なかなか進まずにいました。

そして4月が過ぎて、下の子も低学年から中学年となり、学校で放課後行われるスポーツのクラブにも所属して、家に帰ってくるのは17時過ぎという日も出てきました。

状況が変わったことで私も少し行動する気持ちが湧き、実際にハローワークに足を運んでみることにしました。(仕事探しの部分のエピソードは、機会があったら別の記事に書くかもしれません^^)

そうして、とある幼稚園に採用され、教育活動の補助として保育にあたることになったのです。

☆☆☆お好きなバナーをクリックして、応援してもらえたら感激です☆☆☆
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

お好きなバナーをクリックして、
応援してもらえたら感激です☆

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

「幼稚園でパートするために免許を更新することになりました。」の続きを読む…

利き脳による片付けを知る講演を聞いてきました。なんだか役立ちそうです☆

組んだ手

自分の利き脳は知っていますか?

脳には、左脳と右脳がありますけれど、人によってそのどちらが働きやすいのかが違う。そしてその利き脳を知って片づけ方を変えると良い・・・という講演を聞く機会がありました(^^)

この、利き脳による片付け方法は、私は初めて知りました~。

だけど、自分の脳の傾向を知ることで、その特性を生かした片付けができるというのは、なるほどと思いましたね。

☆☆☆お好きなバナーをクリックして、応援してもらえたら感激です☆☆☆
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

お好きなバナーをクリックして、
応援してもらえたら感激です☆

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

「利き脳による片付けを知る講演を聞いてきました。なんだか役立ちそうです☆」の続きを読む…

中学校の体育祭って親は見に行くもの?私は見に行きました☆

トラック

初めて子どもが中学校に進んだ時は、今までの小学校との違いにとまどうことがあります。

中学生を子ども扱いしない方がいい気がするけれど、小学生とそう変わりないような気もしてしまいます(^^;)

自分の子どもって、小学校からの延長といった感じで捉えてしまうので余計にそう思ってしまうのかもしれません。。

制服を着て登校していく姿に、「中学生だなあ」と思ったりもしますが、中身はあんまり変わってないような気も・・・(笑)

でも、きっと色々と成長しているのでしょうね。

さて、小学校とは違う部分でとまどった、体育祭のこと。

しばらく、「体育祭って、親は見に行っていいの?それとも行かないものなの?」と思っていたのですが、学校側からプログラムが配布されました。行ってOKということですよね。

☆☆☆お好きなバナーをクリックして、応援してもらえたら感激です☆☆☆
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

お好きなバナーをクリックして、
応援してもらえたら感激です☆

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

「中学校の体育祭って親は見に行くもの?私は見に行きました☆」の続きを読む…

中学入学の準備には費用がかかるって聞いたけど、本当にそうでした。

学生服

今年3月、小学校を卒業した長男アオ。

今はもう中学生として毎日学校へ通っていますが、第一子ということもあり、中学校がどんなところなのかは入ってみなければわからなかった部分があります。

周りから聞いていた話はありましたけれどね。やはり経験してみて実感が沸くというところはありますよね。

で、今のところ、本当にそうだったなあ~と思うのが、中学入学準備の費用に関してです。

☆☆☆お好きなバナーをクリックして、応援してもらえたら感激です☆☆☆
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

お好きなバナーをクリックして、
応援してもらえたら感激です☆

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

「中学入学の準備には費用がかかるって聞いたけど、本当にそうでした。」の続きを読む…

中学校に入学しクラスにも馴染んできた長男の、受験の体験談。

だるま

今年は4月に、長男アオが中学校に入学しました☆

子どもの話を書くのは久々です。・・・というか、投稿自体しばらく開いてしまっていましたね。

冬は寒さのため、家の片付け断捨離作業が一時中断状態だったのですが、そろそろ暖かくなってきて日中はストーブも必要なくなってきたので、また作業を再開したいなと思っていました。

それでも昨年に結構頑張ったおかげで、今年の4月の家庭訪問ではあまり一生懸命片付けや掃除をしなくても、先生に入ってもらえる状態にできましたよ☆

寒い日は子どもが友達を連れてきて、中で遊びたいという日もありましたが、その時もスムーズでした。まあ、子どもなのでちょっとくらい散らかっていても入ってもらい、何気なくササっと片づけたりする時もありましたが(笑)

あ、話がそれてきちゃった。今回は長男アオの中学校受験の話です。

3月に小学校を卒業した時にも、記念に記事を書いておこうと下書きをしたのですが、そのまま投稿せずじまいでした(^^;)

☆☆☆お好きなバナーをクリックして、応援してもらえたら感激です☆☆☆
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

お好きなバナーをクリックして、
応援してもらえたら感激です☆

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

「中学校に入学しクラスにも馴染んできた長男の、受験の体験談。」の続きを読む…

<広告>

<広告>