冬休み明けの、ハル(小2)の不登校なりかけのお話の続きです。
記録を兼ねて書いているので、ちょっと話しが長くなってしまっていて、記事を分けたためシリーズもののようになってしまいました。
冬休み明けの、ハル(小2)の不登校なりかけのお話の続きです。
記録を兼ねて書いているので、ちょっと話しが長くなってしまっていて、記事を分けたためシリーズもののようになってしまいました。
25日間の冬休みが終わって、今週火曜日から小学校は三学期が始まりました。
この冬休みも、宿題の進み具合は順調と言う程ではなかったのですが、それでも前日までにはすべてそろえて、始業式当日はすぐに登校できるくらいにしておくことができました。
始業式にはうちの2人の小学生、「アオ」と「ハル」(※今後、子どもたちはハンドルネームで呼ぶことにしました。こちらのプロフィールも参照してください⇒『当ブログの、登場人物ご紹介☆』)は、張り切って登校して行ったんです。
ですがその次の日から・・・
昨年12月25日から始まった小学校の冬休み。(幼稚園はも少し前からですが)
25日間のお休みが終わり、子どもたちはあさってから三学期が始まります。そして私も、ようやくいつもの生活リズムに戻ります。
自分が小学生の頃には、長期休みには父親の実家へと帰省旅行をしていたため、それがとっても嬉しかったのですが、主婦となった今は、自分の時間がとれなくなるし、主婦業は変わらずあるし、あんまり嬉しくないですね(笑)